この項目における教材のねらい
<テーマ:体験>
実際に描き、それを見なおしてみるという体験をおこなうページです。
まずはやってみようの精神で体験させてください。
<留意事項>
*心のままに描いてみよう
描き方や手法の指導ではなく、絵を描く時の心構えを話してください。
この教材では、決められた方法で絵を描くことがだけではなく、自分が表現したいものを自由に描くという事を大切にしています。
ですので、「やっちゃだめ」という規制をせず、思ったことを好きに描く事を勧めてください。
また、見たまま描く事も一つのあり方ですが、見えないものを描く事もこの教材では大切にしています。例えば風に形があったり、音に色があってもよいのです。「こんなものはない。」という事は一切ありませんし、言ってはいけません。
*いろいろな手法
お子さんが、自分ではこんな風に描きたいけど、うまく表現ができない、と考えた時のヒントになります。オーソドックスな道具もイロイロあること、なければ身近なものを使って工夫しても表現できる、という事を後押ししてください。専門の道具を用意してあげることが、決していいことではありません。
*見直そう
作品の出来上がりを自分で判断する事を勧めてください。
できたのか、まだなのかを自分で判断すること、途中で投げださないことをこの教材では勧めています。
最初のうちは、完成しているかどうかの判断がつかず、これでおしまい!というかもしれません。しかし、繰り返しているうちに、自分で完成なのか、まだ何か気持ちが落ち着かない、もうちょっと手を加えたい・・・と欲が出てくるようになるはずです。
この項目における教材のねらい
<テーマ:体験>
実際に描き、それを見なおしてみるという体験をおこなうページです。
まずはやってみようの精神で体験させてください。
<留意事項>
*心のままに描いてみよう
描き方や手法の指導ではなく、絵を描く時の心構えを話してください。
この教材では、決められた方法で絵を描くことがだけではなく、自分が表現したいものを自由に描くという事を大切にしています。
ですので、「やっちゃだめ」という規制をせず、思ったことを好きに描く事を勧めてください。
また、見たまま描く事も一つのあり方ですが、見えないものを描く事もこの教材では大切にしています。例えば風に形があったり、音に色があってもよいのです。「こんなものはない。」という事は一切ありませんし、言ってはいけません。
*いろいろな手法
お子さんが、自分ではこんな風に描きたいけど、うまく表現ができない、と考えた時のヒントになります。オーソドックスな道具もイロイロあること、なければ身近なものを使って工夫しても表現できる、という事を後押ししてください。専門の道具を用意してあげることが、決していいことではありません。
*見直そう
作品の出来上がりを自分で判断する事を勧めてください。
できたのか、まだなのかを自分で判断すること、途中で投げださないことをこの教材では勧めています。
最初のうちは、完成しているかどうかの判断がつかず、これでおしまい!というかもしれません。しかし、繰り返しているうちに、自分で完成なのか、まだ何か気持ちが落ち着かない、もうちょっと手を加えたい・・・と欲が出てくるようになるはずです。