博士 もっと知ろう
絵は口ほどにモノを言う
イロイロなキャンパス

<絵具の色>

 

この3色を「色の3原色」といいます。

「光の3原色」と比べると組み合わせが逆になっていることがわかりますか?

絵具の色は、光の色とはちょっと違います。

中心の色は「マゼンタ=赤紫色のような赤」「シアン=空色のような青」「イエロー=黄色」。よく「赤・青・黄色」といいます。

光の反射でその色が見えるので、光の色とは違うんですね。

全部混ぜると黒っぽくなります。

もどる
次へ